まずは、自己紹介

実家の2Fから見える北アルプス。2025年1月1日撮影。

こんにちは!
現在サラリーマンをしながら、人の成長に貢献し一歩踏み出すきっかけを提供することを目指してブログ活動を始めた「カウジ」と申します。

これまでの人生は挑戦したりしなかったり、試行錯誤したりしなかったりの連続でしたが、その中で得た経験や学びを活かし、このブログを通じて、誰かの成長や前進を支援する情報を発信していきたいと考えています。このブログが、誰かの人生の攻略サイトになれば幸いです。

この記事では、私のこれまでのキャリアや価値観、現在取り組んでいること、そしてこれから目指す未来についてお話しします。


これまでの経歴

長野県出身の43歳、男性。既婚、子供なし。埼玉県に住んでいます。以下、幼少期〜高校までのエピソードです。

  • 両利きです。元々は左利きだったと思われていて、幼少期にペンと箸は右に矯正されたと思っていたのですが、目的によっては右の方が使えることがあり、厳密にはどちら利きかがわからない状態です。左投げ左打ち。フォークとナイフはみんなと逆。改札は左。でも腕時計は左。
  • ドラクエ、FF、ロマサガ、聖剣といった王道系のRPGを骨の髄まで遊び尽くすやり込み系ゲーマーとして過ごした義務教育。ロマサガ(ミンサガ)のラスボス(サルーイン)の曲は、ぜひ私の入場シーンで流してほしいです。どこにも登場はしませんが。
  • 写真の通り雪国出身ですが、スノボーはほとんどできません。スキーは学校の授業であったので、少しはできます。
  • 小学校3年生の時に私の飛び出しによる交通事故に遭いました。左頬を縫う手術をしており、今もその傷跡があります。私が100%悪いにも関わらず運転されていた方が何度も、お見舞いに来て頂き、申し訳ないと小さいながら思いました。
  • 超が付く理系です。数学もしくは物理の公式1つ覚えるのと、英単語1つ覚えるのでは、前者の方が点が取れるとマジで思っています。また国語のテストにある「次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい」は、読んだことがありません。30歳過ぎてから あれは読まないと答えられないもの、と教えてもらいました。もう少し早く教えてもらいたかったです。
  • 高校は幸い地元の進学校に入学したものの、進路に関しては「高いお金を払ったといってもいい就職先につけるわけではない」という偏屈な考えから特に勉強もせず、テストは毎回赤点スレスレ。とは言えテストは一応合格していれば60点でも100点でも先に進めるため「60点以上合格の場合、100点を取っても40点分の勉強はもはや趣味」という超合理的思考のもと、なんとか高校を卒業。この考えは意外に?社会人では活きている気がします。

合理的にはいかない逃避・挫折から始まったキャリア

地元の就職先は製造業がほとんどで、残りの人生を製造ラインで過ごすのはちょっと違うと考え、高校卒業後はゲームプログラマーになることを目指し東京の専門学生へ。しかし当時は「ゲーム業界は35歳で定年」といわれており、厳しいキャリア事情を目の当たりにモチベーションはダダ下がり。これにつられて学校の授業についていけず、わずか1年で挫折。戦う前から戦意喪失。その後も田舎に戻る選択肢は取らず、都内で派遣の仕事を転々としながら生活を続けました。

正社員への葛藤と当時の限界

正社員という働き方については「責任を負うことへの恐れ」が強く、なかなか踏み出せず。しばらくは短期〜中期の派遣契約を繰り返していました。何かに縛られたくはないという気持ちもありましたが、勇気なし・根性なしの性格から、20代にして何かに挑戦することを恐れ、やってこなかったと言うのが実態です。頭の堅い、スキルも経験もない 持たざる者の完成です。

転機

そんな中、新規事業立ち上げに関する求人広告をたまたま見つけ、応募。ありがたいことに採用となり、この仕事に携われたことが私にとっては大きな転機となりました。この職場では幸い、環境や人間関係に非常に恵まれ、私の成長を支えてくれる多くの方々と出会うことができました。特に私を採用し、育ててくれた上司には感謝の気持ちが尽きません。この方々に恩返しをしたい一心で努力を重ねた結果、派遣社員から契約社員、そして正社員へとステップアップすることができました。自分のためと言うよりは、人のための方が頑張れるということを実感しました。

人に教えることへの気づき(現在のルーツ)

自身の棚卸をする中で、今まで夢中になれたものは何か?と考えると、人に物を教えるのが好きだったと気づきました。元々は小・中学校の算数・数学の授業がきっかけ。当時、周りの同級生が苦手意識を持っていた数学に対し、私は難なく攻略し、課題もタイムアタックをするといった、ずっとオレのターンのような場面が何度かありました。これに対しては当初、他の人よりも理解しているという優位性が心地よいと思っていたのですが、今考えてみると、同級生から「教えてほしい」と言われて、それに応えていく→難しい質問が来る→攻略しようと勉強する→再度質問者にフィードバックと言うサイクルが何よりも楽しく、人に教えて喜んでもらえることと、自分の知識が深まることの楽しさに充実感を覚えました。

持たざる者の強み:勉強するしかないということ

この充実感を仕事にも活かせないかと考え、自分なりに本を読んだり資格を取得したり、グロービスに通ったり。持たざる者が故、勉強を続けることこそが唯一の強みであり、行動を続けて、突破していくといういうことを意識していきたい。40を過ぎた中年ですが、まだまだこれからと言う気持ちです。

同僚や部下のマネジメントに活用し、試行錯誤を続けています。こういった経験は、結果よりもそのプロセスが楽しく、かつ自分に向いていると実感しました。「人に何かを伝えたり、教えて貢献すること」は私の得意分野であり、やりがいを感じられる活動の一つです。

現在の立場とサラリーマンとしての考え方

現在は中間管理職として肩身の狭い日々の業務に取り組みつつも、一方で、サラリーマンとしての働き方だけに縛られず、自由な時間や生き方を追求したいという気持ちは今でも持ち続けています。いつかはサイドFIREの実現し、個人としての成長サポートに繋がる活動ができたらと思っています。


現在取り組んでいること

ブログの運営

パソコンひとつで自分の学習や経験を表現し、それが人の役に立つ。そんな夢のような挑戦を、現在のブログ運営を通じて実現しようとしています。今年から本格的にスタートしたブログでは、ゼロから学びながら、日々試行錯誤を繰り返しています。

特に、「人々の成長を支援する」というテーマを軸に、誰かの悩みを解決する記事や、背中を押すような記事を書くことに力を入れています。

節約と資産形成

これまで節約に取り組み、4年間で1200万円を捻出。固定費の見直しやサブスクリプションの整理など、小さな工夫を積み重ねることで、大きな成果を出すことができました。再現性があるものは少しずつ紹介していきます。

また、資産形成の一環として積立NISAを活用しインデックスファンドへ投資。現在は「オールカントリー(オルカン)」一本に絞っています。並行して不動産投資も少々。

読書

メンタリストdaigoがおすすめしてくれた本の中から興味があるものを片っ端に購入。作業部屋には100冊ちょいあります。困った時は、この本棚から探すとおおよその解決方法が見つかると思っています。このブログもそういうイメージになれたらと考えています。

転職活動を通して市場価値の把握(もしくは転職)

転職エージェントに登録をし、自分自身の市場価値の把握と棚卸を行なっています。もし年収が大幅に上がるようであれば、思い切って転職することもあるかもしれません。


挑戦と挫折

挑戦の中には、挫折もありました。たとえば、動画編集に挑戦したものの、元々Windows派の私がいきなりMac+Premiere Proというのが未経験者の私には難しく、途中で断念しました。(Win版でやればよかったんじゃね?と言う声はさておき)しかし、これをきっかけに「学ぶプロセスそのものを楽しむ」ことの重要性を再認識しました。

一方で、ブログ運営では少しずつ成果を感じられるようになり、今ではこの挑戦が私の大きなやりがいとなっています。


これから目指す未来

今後は、自分が得た経験やスキルを活かし、さらに多くの人々に貢献できる活動を展開していきたいと考えています。特に、「人々の成長をサポートする」という自分の特性を活かし、誰もが自分らしく生きられる社会の実現を目指したいと思っています。

また、自分自身のスキルや知識を磨き続けることも忘れず、新たな挑戦に積極的に取り組んでいくつもりです。


最後に

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます。このブログを通じて、新しい一歩を踏み出すためのヒントや勇気を提供できたら、これ以上嬉しいことはありません。

これからも、挑戦と成長を続けながら、私自身の経験や学びをお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いいたします!


タイトルとURLをコピーしました