仕事術・キャリア 時間管理でも、行動管理でもなく、思考管理。 結局、何にも管理できていません。カウジです。業務の生産性を上げたくて、時間術の本を読んだこともありました。が、時間を管理しても、1時間は1時間。じゃあ、その1時間の行動管理をすればいいんでしょと思い、タスクリストなどの行動は考えるものの、考... 2025.01.20 仕事術・キャリア
仕事術・キャリア 転職は計画が10割!エージェントで市場価値を把握せよ 新作のドラクエ3リメイクは転職をする度、強くなっていきます。きっとそういうことです。カウジです。今回は転職エージェントを活用して、転職活動だけではなく市場価値の把握、自身の棚卸、キャリアプランの見直しをしていけたらと考えています。転職サイト... 2025.01.18 仕事術・キャリア
仕事術・キャリア 親の責任 こんばんは。カウジです。「親の責任」がトレンドに上がっていたので、たまにはこういう記事を。お店にとっては、本当に気の毒・・・毒親が「お店で起きた事故は全てお店のせいだ」と主張する心理には、いくつかの要因が絡んでいるのでは・・・!その心理を自... 2025.01.11 仕事術・キャリア
仕事術・キャリア 人間が最高の状態にあるのは、何かやりがいのあることに深く没頭しているとき カウジです。ゲームやっている時は10時間くらい超没頭することもありますが、この没頭力をもっと違う方向に活かせないか?気になったので少し調査をしてみました。その内容を履歴に残します。現代人が抱える最大の課題の一つである「集中力の欠如」に立ち向... 2025.01.10 仕事術・キャリア
仕事術・キャリア 最強のメンタル術「どっちでもいい」の科学──40代で行動できないあなたへ 「成功したい」と願うほど行動できない40代へ。「どっちでもいい」心理学でストレスを消し、動ける自分を取り戻す。 2025.01.09 仕事術・キャリア
仕事術・キャリア つまらない業務をゲームのように楽しむ:クソゲー職場を神ゲー化する実践戦略 毎日のつまらない業務をゲームのように楽しむコツを解説。心理学と行動経済学に基づき、仕事をRPG化してモチベーションを高める具体的な戦略を紹介します。クソゲー化した仕事を神ゲー級に変え、自己成長と行動変容につなげましょう。 2025.01.08 仕事術・キャリア
仕事術・キャリア 人生100年時代を勝ち抜く「ルーキー思考」:40代から始める長期戦略 40代会社員が人生100年時代を生き抜く鍵は「ルーキー思考」。経験に縛られず常に初心者のように学ぶ姿勢が長期的成功を導く。本記事では心理学的アプローチを交え、固定観念を打破し行動に移すための5つの具体策を解説。小さな一歩から始め、未来への長期戦略を描きましょう。 2025.01.08 仕事術・キャリア