カウジです。早速更新が滞ってしまいました。反省。
下の3冊はそれぞれ、とても参考になるビジネス書です。要約はいろんなサイトで掲載されているのでここではほんとに超ざっくり程度に。この3冊に書かれていることが、今後の自分にとってある種すごく重要と思ったので、自分へ向けて履歴を残すために纏めておきたいと思います。
3冊の共通テーマと、超ざっくり要約
これら3冊に共通するテーマは、「成長」への柔軟な姿勢と「長期的視野」を持つことの重要性です。何も特技がないことを嘆いていた自分にとっては、なんだか救われた内容でした。
・ルーキースマート:混乱と変化の時代に最も大きな成果を上げるリーダーは、必要な時に立ち止まり、既存の思考や知識を捨て、新たに学び直せる人物であること。
・マインドセット:偉大な功績を上げた人の共通点は、「しなやかマインドセット」を持っていた。自分のベストを尽くして、学んで向上している。
・ロングゲーム:目先の結果に囚われず、長期的な目標を追求するための戦略提案。
初心者の心を持ちながら、長期視野を取り入れること
40代も過ぎるとなんだかそれっぽい経験が増え、視野がだいぶ固定されがち。あえて初心者の柔軟性を維持しつつ、長期的なゴールを見据えた行動をとることが大切。たとえば、新しいスキルを学びながら、それを5年、10年後の目標にどう活かすかを考える。
・初心者の柔軟性をいきなり入れろって言われても、それはなかなかできないこと。なんでもいいから、小さな変化を取り入れてみる。その変化には、他の人には理解されなくてもいいレベルでもいいので、遊び心を入れる。その積み上げ。
・いきなり5年後、10年後と言われても、それもなかなか。取り入れたことを後々、「正解」に持っていく心持ちで。
短期的な失敗を恐れない
失敗を成長のためのプロセスとして捉える。一方で、長期的な目標から見れば、目の前の失敗は小さな出来事に過ぎない。
・多少なんかあっても、死にはしないんだからと考えれば、ちょっとしたことは大したことではないなと思えるようになってきた。すぐにクビにはならないっしょ、的な笑
・今の立場、関係先、相手先は、今後も続くわけではないと考えると、今のこの状況を表現するならば「チュートリアル」「プラクティスモード」「トレーニングモード」(全部、ゲームっぽい表現だけど)として捉えちゃってもいい。責任感がないわけではない。
時間管理を徹底する
時間を意識的に使うこと。たとえば、週に1時間だけでも、長期的な目標のための行動に投資をする習慣を付けると良い。
・時間管理といっても、管理するのは自分の行動。できることには限りがあるので、やらないことを決める。行動の断捨離。無駄な飲み会は、できるだけ避ける。お酒飲めないキャラの確立。
・時間を使いこなせない理由を突き詰めていくと、不安とストレスに集約される。考えがぐるぐるして、一時停止ののち、ずっと停止。自分の気持ちと相反する対応が生じた場合、第三の案を提示できれば御の字だけど、そこまでの労力がない場合は、いかに淡々とこなしていくか。
・毎日ポテチ食べながらゲームばっかしてた生活につき、小デブからデブに昇進中。せめてウォーキングをして、健康的な体型を取り戻していきたい。本当。本当に。
成長の文化を周囲に広げる
成長マインドセットと初心者の視点を取り入れることで、周囲にもポジティブな影響を与える。「挑戦することの楽しさ」を作ることで、よりよい環境を作り出す。
・いきなりそう言われても気持ち悪がられるだけなので、せめて自分は楽しくやる。一人でニヤニヤしてたら、それはそれで気持ち悪いか。
・単に知識を蓄えることではなく、他の人たちの知識をうまく活用していく。
信頼関係を築く行動を重視する
長期的な成功には、周囲との関係が欠かせない。日常的な行動の中で小さな信頼関係を積み重ね、他者に貢献する姿勢を持つことが重要。
・今の職場ではお取引先に正面切ってケンカするようなキャラで来てしまったため、せめてブログでは信頼を戴けるよう、着実に更新をしていきたい所存。
・このブログを始めた目的がまさにこれなんだけど、必要と思って頂けるよう、インプットも頑張っていきます。
まとめ
短期的な成果を追い求めると、だいたいが薄っぺらく内容が伴っていないことが多いですね。仕事でも効率化を追求したアウトプットは、そんな感じだったなと思います。ブログではそうはならずに、日々着実に、更新続けられるように頑張っていきたいと思います。
コメント